手のひらを見なくても特性と頑張り方を見る方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク




手の見た目だけで出来る性格判断

今回は手のひらを見ることなく相手の性格を分析しちゃったりできる手の見方をやっていきます☆

こういう時、どっちも該当しない人用の項目も用意しました(><)

長いですが、お付き合いいただければと思いますm(_ _)m

手の大きさで判断できること

image
手の大きさとは体の大きさと比べて大きいか小さいかを見てみてください。

身長の大きな人で小さい人・背が小さくても手は大きな人はわかりやすいですが、そうでない時は判断に困るかと思います。

目安は調べたい人の手首に中指を置いて肘の関節に到達するか否かです。

大体の印象で見るので身近な人で出来ちゃう性格診断ですから気軽にできます☆

なかなか手相を見る機会はないから、手と腕の長さでなんとなーくこんな傾向があるよーと覚えておくと合コンやら飲み会で「手相みてみてー♪」と意中の相手のお手てをニギニギ出来るかもしれません♪

手相を覚えるのって大半がこの下心スタートです。

一個ずつ見られる線を増やしていくのが第二歩、第三歩!

主要な線を読んだり見られる数を増やして多くの手を見せてもらう積み重ねで出来るようになっていくので、まずは手の印象だけでも覚えちゃってくださいませ(>▽<)

大きい手

とっても気配り上手さんです!

物事をコツコツコツと積み上げていくためか、器用な人が多いのです。

気が小さいので、行動が慎重すぎる印象がありますが心根がとても優しいという特徴を持っております。

小さい手

手が小さいから器用かと思いきや、手が小さい人には不器用で投げやりな部分が目立ちます。

手が小さい人はたいてい顔の骨格も小さいので小顔です。

その印象からは思いつかないことが多いのですが、大胆不敵で大雑把な人が多く存在します(^^;

計画したり、細かい計算は苦手で子供のような部分がある無邪気さん。

度胸と愛嬌はあるんですが、無鉄砲で後先考えないトラブルメイカーで同じみな人と言えるでしょう。

大きくも小さくもない手

どっちでもない中途半端な手ですね!と言われるとがっかりなんですが、だいたい小さ目か大き目どちらかと思います。

どちらとも言えない人はバランス型と言って差し支えなし!

いいとこどりで考えれば、コツコツ積み重ね出来る愛嬌と度胸の持ち主!

悪いとこどりだと無計画で神経質(0_0)どうせならいい方を目指したいですね♪

手の厚みで判断できること

手の厚みで見ることのできるのはそのエネルギーの大小です。

肉付きが多い人を厚い、骨を感じられるなら薄いと考えます。

でも、厚ければいいとは言い切れず、厚い薄いそれぞれいいところがあるのです!!

薄ければ薄いほど内向的になりますし、厚みがある人ほど外交的でたくさんの人と付き合っていけるエネルギーを持っています。

特性を比較するとすれば、モノをみんなで運ぼうという時で考えてみると早いかもしれません。

手の厚い人
手っ取り早く一気に持って運ぼうとする。

手の薄い人
少しずつ運ぶか、運ぶための道具を模索したり得意な人にお願いします。

極端に厚い人・薄い人を比べるとそんなタイプに二分されます。

厚みのある手

20160501-094055.jpg
エネルギッシュで体育会系!物質欲が強い傾向があります。

外交的なのでワイワイ、ガヤガヤしています。

大人しくしているのが苦手な傾向があるので、このタイプの人に静かにしろというのは酷かもしれません(^^;

体力があり余り、人間が好きなので率先して物事を始めようとします。

いろんな経験を積んでいくことで、人をまとめて指揮をとるタイプのリーダーを目指すと特性が活かせるでしょう。

厚みのない手

20160501-094110.jpg
薄い手の人は、知的で物静かなことを好む傾向が強く社交界の場で見かけることが多々あります。

頭脳労働の方が得意で、肉体労働をするために体調管理や肉体改造を行うということが多いようです。

あるいは、消耗しないような生活パターンを構築します。

効率重視なのが、手の薄い人に共通する部分です。

内向的なので大人しい人ですが、怒ると怖いのもこのタイプの特徴です。

その洞察力と勉強量を発揮することでその特性が活きてきます。

薄くも厚くもない手

何事にも中間層は必ずいます。

両方のいいとこどりというよりも、どちらの気持ちも理解できる存在です。

貴重というよりもこのタイプかほんの少しどちらかに傾向する部分はあれど、世界の大半を占めるのではないでしょうか?

バランスタイプの人は特出した部分はないですが、コツコツと努力もできるし体力もそこそこあります。

自分のこうなりたい!を具体的にすることがポテンシャルを引き出すために必須となります。

苦手なことを出来ないと言って躍起になってやるのも悪いことではないですが、人によって得意な分野や努力方法は違います!

自分の特性を知って、意図しない不毛な時間を作らない方が精神衛生的にはいいですよね(^^;

頑張ってもなかなか出来るようにならない時の目安になれば幸いですm(_ _)m